クリーニング資材・機械販売、衛生管理洗剤・感染症対策商品、資材販売なら|(株)エムシーエス

先頭に戻る

BLOG

2025/02/08 経営理念が必要。

おはようございます。

 

昨日も中小企業家同友会の全国大会でした。

 

二日目は基調講演として

岡田武史氏による

 

「地域と人をつなぎ、次世代に心の豊かさを残す。」

 

というタイトルでお話をされました。

 

サッカー日本代表監督として有名な方ですが

 

愛媛県では

 

「今治FC」

 

というサッカーチームの経営者として有名です。

 

特に今季はJ2昇格となって地元に元気を与えています。

 

と書けば簡単そうな話ですが

 

「サッカー文化がない地域でプロサッカーを地元に根ざす。」

 

そのための活動など

 

「苦労話を面白おかしく話をする。」

 

その中で一番経営者となって力を入れたことは

 

企業理念を作る。

 

これだったそうです。

 

この軸がしっかりすることで

 

「会社の運営における方向性が一致できる。」

 

それをさまざまな場面でリンクした話となっていました。

 

経営者として元気をもらえる話でした。

 

 

 

 

その後はランチ。

 

前日に

 

「松山では唐揚げ文化があるんだ。」

 

「そしてその唐揚げの発祥といえばここよ。」

 

「この唐揚げは日本一じゃけえ。」

 

という話を聞き

 

「これは絶対に行かないと。」

 

訪れた場所は

 

「みゅんへん」

 

というお店。

 

おの方の情報では

 

「味は日本一だけど接客はかなり悪い。」

 

とのこと。

 

入店前にそこそこ覚悟して入りました。

 

ところが

 

「こちらの席にどうぞ。」

 

五人だったので四人席を二つ利用。

 

迷惑な使い方です。

 

そこから注文すると

 

「その量じゃ多すぎて食べれないよ。」

 

「他の料理と一緒に食べてみて。」

 

なんて感じ。

 

「あれ普通じゃん。」

 

そこから唐揚げが到着。

 

確かに美味しい。

 

結果的におかわりを注文。

 

大満足でした。

 

そして帰り際も笑顔で送り出され

 

「何も接客で悪いところがない。」

 

なので日本一の唐揚げ

 

というお店であることだけが残りました。

 

しかし、日本一って評判になる。

 

これすごい販促ですね。

 

何で日本一になれるか。

 

考える時だな。

 

 

 

 

 

Before
経営者の発表会。
タオルも交換なし。
Next