BLOG
2025/02/09 タオルも交換なし。
おはようございます。
2泊3日の勉強会旅行も昨日で終わり。
これだけ長き期間、経営者が時間を共有する。
こんな体験は中々ないですね。
今までなら
「仕事を休んで行けない。」
「全国大会なんていっても意味がない。」
「そんな経費使えない。」
でした。
確かにそのような問題はあります。
でもそれ以上に未来への価値がつながります。
ぜひ、機会があれば行ってください。
そんな愛媛から帰る時に
「お土産は何買うか?」
となると
「一六タルト」
か
「じゃこてん」
ではないでしょうか。
このタルトというと
ゆず風味の餡子をスポンジで巻いたもの。
と思っていたらこんな色々な風味が増えてるんですね。
ついつい2本買ってしまいました。
これもお土産の販売戦略ですね。
ところで出張の少ない私。
ホテルの宿泊も1泊ぐらい。
久々の連泊でした。
その中で変わったことに
「部屋のリネン類の交換。」
これを行わない。
寝具のシーツ類の交換がない。
これって数年前には当たり前でした。
まあ、私も洗濯したばかりのシーツより自分が1番寝たぐらいのベットの方が落ち着きます。
しかし、タオル類の交換まで無し。
は初めてでした。
フロントで新しいタオルが欲しい。
といえばもらえます。
でも言わなければ全く交換なし。
これも部屋で干していれば翌日使っても問題なし。
と言いたいですが少々湿ってました。
まあこの時期に湿ったタオルが腐敗する。
ってないでしょうが猛暑の夏になってどうなるか?
従来なら1回使ったタオルを交換してクリーニング。
それが連泊者が多いホテルでは
「タオルが湿ったまま放置される。」
これが2日以上続いてどうなるか。
これをクリーニングする事業所はどんな対策が必要か。
その対策がしていないとタオルがどうなるか。
事後の経費を優先するか。
事前の準備に経費を使うか。
考える必要があります。
腐敗臭が出ることで事後に殺菌洗浄が必要となる。
それによってタオルの劣化を促進してします。
となる前に
「タオルから腐敗臭が発生させない加工をする。」
これが必要となるんじゃないかな。