クリーニング資材・機械販売、衛生管理洗剤・感染症対策商品、資材販売なら|(株)エムシーエス

先頭に戻る

BLOG

2020/10/19 ドライクリーニングでの湿度管理。

おはようござます。

 

ただいま世界遺産の原爆ドームは補修工事中です。

 

こんな時だから見える景色。

 

この当時の建築物は

 

レンガ

 

これを積み上げて建築されてたんですね。

 

その様子がよく見えます。

 

 

 

 

go toの影響でしょうか?

 

原爆ドーム周辺も観光客が多い。

 

私も週末にこれを利用して旅行。

 

と行きたいところですが

 

昨日は勉強してました。

 

今週、行われる

 

クリーニング組合主催のセミナー

 

この事前準備として

 

「西山氏によるドライクリーニング学」

 

動画を拝見。

 

2時間以上の対策ですが改めて

 

「この点は忘れていたな。」

 

「こんな方法で数値化できるんだ。」

 

といった気づきのある動画でした。

 

その中でこれに注目。

 

それは水分管理。

 

今年のクリーニング相談で

 

「ドライクリーニングにおける水分の相談」

 

これが多かったです。

 

年々高温多湿。

 

そして、大量の雨。

 

これによって夏場の湿度高くなっています。

 

さらに安全対策で溶剤温度を低めに管理。

 

これによって溶剤タンク中での結露が起きやすい。

 

このような要素から水分によるトラブルが起きやすいです。

 

ドライクリーニングで水分が多くなると

 

いい点としては

 

水溶性の除去力が上がる。

 

洗浄力が上がる。

 

欠点では

 

衣類の縮み

 

染色の変化

 

溶剤の腐敗

 

といったことが起きます。

 

なので適正な状態を常に把握しておく。

 

これが大事な管理です。

 

mcsではその水分を現場で測定。

 

なんてサービスも行っています。

 

これ時に測定する水分は

 

「溶剤中にどれだけの水が入っているのか?」

 

を測定する方法で業界では

 

「絶対水分」

 

なんて言います。

 

これを測定するには

 

「化学的な試薬を使った測定」

 

が基本。

 

なので頻繁に測定できない。

 

「今の状態が即知りたい。」

 

には向きません。

 

そこでこの動画では

 

「相対湿度」

 

という評価を取り入れていました。

 

これは

 

「溶剤が存在する空気の湿度。」

 

これを測定することで安全性を確認する方法です。

 

絶対湿度と比べて何が違うのか?

 

その差が出る要因は

 

「ソープの違い。」

 

この差が湿度の違いになります。

 

絶対湿度では

 

溶剤中に混ざっている全ての水。

 

なのでソープの違いに関係なく

 

水分の量を測定。

 

相対湿度では

 

ソープの吸水力が高いほど

 

相対湿度は下がる。

 

という評価になります。

 

ちなみに安全な洗浄ができる相対湿度は

 

「60〜70%」

 

だそうです。

 

吸水力が高いほどここに含まれる水分量は多い。

 

ということは安全に綺麗にできる可能性が高い。

 

と言えます。

 

ではその相対湿度はどのように測定するのか?

 

ここでは

 

フラスコと湿度計

 

これを使って簡易な湿度測定方法が紹介されていました。

 

フラスコに定量の溶剤を入れる。

 

湿度計のセンサーを溶剤に触れないように設置。

 

蓋をして攪拌。

 

この時はセンサーに溶剤が触れないこと。

 

湿度計の数値を相対湿度して計測する。

 

これならいつでも観測できます。

 

これをドライ機に設置して常に観察できるようにすれば

 

安心で

 

最良な

 

ドライクリーニングが提供できるはず。

 

相対湿度管理でドライクリーニングのレベルアップ。

 

そのお手伝いできますよ。

 

 

 

 

Before
手袋よりアルコールが有効な理由。
広島県の飲食店のみなさん朗報ですよ!!!【Part3】
Next