クリーニング資材・機械販売、衛生管理洗剤・感染症対策商品、資材販売なら|(株)エムシーエス

先頭に戻る

BLOG

2022/05/28 どんな方法で社員教育してますか?

おはようございます。

 

コンビニのドリンクコーナー。

 

普段は弁当と一緒に

 

「お茶か水。」

 

しかし、これから暑くなってくると

 

「喉の潤いを求めて。」

 

そんな時は

 

「何か新しいもの買ってみるか?」

 

そんな気になります。

 

そんな時はパッケージのデザイン。

 

これで衝動買いしてしまいます。

 

そのデザイン。

 

果汁が入っているものではデザインにも違いがあるそうです。

 

(日経プラス1 5月28日より)

 

果汁が含まれる濃度。

 

これによってデザインの果実も

 

実物に近いものから

 

絵やリアル感のないものへ。

 

そして果汁感が見えるものから果汁が出せないものまで。

 

そんなルールがあるそうです。

 

実は見た目だけで中身の果汁がわかるんですね。

 

知らなかった。

 

 

 

 

知らなかった。

 

ってルール世の中いっぱいあります。

 

そして年々それが変わってきている。

 

その一つに

 

「パワハラ防止法」

 

これが今年の4月から施行されました。

 

これどんな時に問題か?

 

1 優越的な関係を背景とした言動であって、
  2 業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、
  3 労働者の就業環境が害されるもの

であり、1から3までの3つの要素を全て満たすものをいいます。

 

とあります。

 

職場の上司が部下に注意する。

 

これが受けた側の捉え方次第で問題になる。

 

クリーニング業界も昔ほど

 

職人気質

 

な職場でなくなったので

 

「高圧的な指導」

 

って少なくなったと感じます。

 

それでも

 

「威圧された。」

 

と感じられることもあります。

 

社員を指導する。

 

教育する。

 

これ今までなら

 

言葉や態度で指導する。

 

でできた時代でしたがこれからは

 

育成プログラム

 

教育スケジュール

 

目標達成プラン

 

といった仕組みで育てる。

 

そんな時代になってきました。

 

私もそれを実感。

 

同友会にはそのような勉強ができる機会もあります。

 

私も勉強してパワハラのない育成システムを構築しますよ。

 

 

 

 

 

 

もちろん普段から弊社では

 

パワハラ

 

セクハラ

 

などハラスメントのない会社です。

 

(私が高圧的なこと苦手なので。)

 

もし、弊社に興味がある方は

 

安心門をくぐってくださいね。

 

 

Before
礼服は所有しない。
ご当地クリーニングクリーニングってあるかな。
Next