BLOG
2025/01/11 機械が入らない。
おはようございます。
洗濯機の営業で新規の訪問。
その時に
「カタログが新しくない。」
今やそれもホームページからダウンロード。
それをプリントアウトして持参する。
なんだか質感が悪いです。
やっぱり重厚感のあるカタログって大事ですね。
その営業先で最初に気になることは
「搬入できるのか?」
特に病院施設や老人ホームの場合
ランドリールーム
ここへの搬入ルートが確保できない。
そんな場合があります。
他にもこのような相談があります。
「新規で施設を建築のでランドリー室を検討している。」
「何が必要か教えて欲しい。」
という相談。
設計段階でこの相談があればかなり優秀。
厄介なのは
「設計が出来上がって建築に入っている。」
または出来上がっている。
そんな場合です。
設計段階では
「家庭用の洗濯機や乾燥機を基準に計画している。」
ということが多い。
これが急に業務用に機器が変更になる。
これが大きな問題になります。
まず最初の問題は
「ドアが小さくて機械が入らない。」
ランドリー室の開閉部は
幅1200mm
高さ2000mm
は必要です。
そして給水には20A以上。
排水は75mm以上。
電気も200V50Aの動力が必要です。
他にもガスを使う場合には
「吸気と排気」
これが必要。
このようにランドリー室って簡単そうで実は厄介。
作ったものは中々改造できません。
設計段階でちゃんと計画できていれば後々の費用も安くてすみます。
老人ホームなどでランドリー室を計画するときは
「専門家に相談」
これをお願いします。