BLOG
2025/01/04 省エネが今年のワード。
おはようございます。
今日から仕事始めという方もあるようです。
私も今日から頭だけは切り替えるリハビリです。
早朝にウォーキング。
そこから新聞を熟読からスタート。
ですが新聞もまだお休みモード。
2025年特集記事が多いです。
年始でいちばん多いワードは
AI
ですが目先を変えて気になったワードは
省エネ
住宅では省エネ機能が必須だそうです。
他にも日本初の太陽光電池も話題。
というわけでクリーニングも省エネの時代です。
省エネにつながる設備投資
色々な技術が隠れています。
特に1年のうち6ヶ月暑い。
クリーニング工場ならさらに長い期間暑い。
では暑さ対策をするには
エアコン
これを浮かびますが電力の消費が大きい。
最近では電力消費を抑えるために
「最大の消費電力を抑制する。」
という対策をとる工場があります。
しかし、これではエアコンをフル稼働できない。
十分な暑さ対策できない。
この夏に向けて
「電力を大量に消費しない暑さ対策。」
これがポイントになります。
では何をすればいいのか?
そのポイントが湿度。
蒸した湿気を吸収。
冷やした湿気を戻す。
こんな方法で暑さを改善する。
エアコンよりも湿度を維持するので疲労感も少ない。
働く環境。
これが夏に向けて大事な省エネになります。
何が最適か?
私も探します。