クリーニング資材・機械販売、衛生管理洗剤・感染症対策商品、資材販売なら|(株)エムシーエス

先頭に戻る

BLOG

2024/10/25 ITはどんどん進化してます。

おはようございます。

 

今朝の折り込み見ながら

 

「腹減ったな。」

 

なぜか同じタイミングで入ってます。

 

10月最終週。

 

こういったファストフードを食べたくなる。

 

そんな傾向があるのでしょうか?

 

なんで食べたくなるのか?

 

給料日後だからでしょうか?

 

それとも10月の終わりになれば

 

「ちょっとダイエットは中止。」

 

「しっかり食べるぞ。」

 

となるのでしょうか?

 

その商品がほしい。

 

買いたい。

 

という衝動にはどんなバイアスがあるのか。

 

探ってみると商品開発のヒントになりますね。

 

 

 

 

 

 

何が欲しいのか?

 

会社や人が買いたいものって実は

 

「具体化できていない。」

 

よくマーケティングの本に出てくる話に

 

「ドリルが欲しいんじゃない。」

 

「穴をあけたい。」

 

という話があります。

 

こういった穴をここに開けたい。

 

それが求める結果。

 

それを実現するためにドリルを買いにきている。

 

ドリルという道具の存在を知っているから商品が明確になる。

 

商品が明確ではない状態では

 

「何が欲しいかわからない。」

 

なのでこんな商品があるを知るためには

 

「展示会」

 

って大事な役割があります。

 

昨日は広島で

 

「IT展示会」

 

が開催されていました。

 

色々なIT関連があり

 

「この技術がここまで導入しやすくなっている。」

 

というものも。

 

これから

 

クリーニング+保管

 

これは顧客が探している機能です。

 

その業務をお客様のニーズに対応するためには

 

いつ

 

どこに

 

何が

 

保管されているかを即座に見つける仕組みが必要。

 

そんな作業を実現するIT技術がありました。

 

まだまだクリーニングではIT化に可能性があります。

 

これを追求することで

 

「クリーニングの生産原価低減」

 

へとつながると感じます。

 

何なの?

 

詳しくはご連絡ください。

 

 

Before
物流がビジネスになる。
匂いが消えないときの最終兵器。
Next